- 他の看護師が留学する目的を知りたい
- 自分の目標で留学していいのか不安
- なんとなく海外で働きたいっていうのは甘い?
海外に留学したいという看護師さんはたくさんいますが目的は様々です。他の人がどんな理由で留学するのか気になりますよね?
ボクは10年前に「オーストラリアに住んでみたい」という理由で留学をして、現在はメルボルンの介護施設で働いています。
留学フェアで出会った看護師さんに聞いてみると「海外で働いてキャリアを磨きたい」という人が多く、意識高いなぁと気おくれしたのを覚えています。
この記事では海外から来た同級生や同僚に「留学してきた目的」をインタビューしてまとめています。
みんなそれぞれの理由で留学していますが共通点は自信を持って行動していることです。
どんな目的があるのか見てみましょう。
看護師が留学する目的をインタビュー

看護師が留学する目的は人それぞれです。
ここではボクが同僚や看護留学生にインタビューをした回答をまとめました。
人によってニュアンスは少しずつ違いますが、だいたい下の5つにわけられます。
- 海外の医療現場で働きたい
- 英語でコミュニケーションをとりたい
- 看護学生の間が留学のいいタイミングだから
- アシスタントナースになりたい
- 自国では働けない
海外の医療現場で働きたい
日本で看護師の仕事に慣れてきたからステップアップしたいという理由が1番多かったです。
国や地域によって治療や看護は少しずつ違うので、それを学んでレベルアップしたい看護師さんはたくさんいます。
オーストラリアで看護師になって永住権をとりたい人はしっかりとした留学エージェントにサポートしてもらうのがおすすめ。
長丁場になるので失敗はできませんし、永住権の申請条件はややこしいというのが理由です。
ボクは現地のiae留学ネットという留学エージェントにお世話になりました。体験談をまとめています。
【9割以上が満足】iae留学ネットの評判まとめ!留学経験者が解説
英語でコミュニケーションをとりたい
留学する看護師さんの中には留学先で看護師になることを選ばない人もいます。
語学学校で知り合った留学生はカフェで働くことを目的にメルボルンに留学していました。
外国人のお客さんや同僚と英語で話しながら働くのが夢だそうです。
留学後に職業を変更する人もいるんですね。
看護学生の間が留学のいいタイミングだから
現地の留学エージェントの集まりで出会った看護学生の女性は、大学生の間に留学をしたいという理由で留学していました。
看護師になると長期間休みを取ることは難しくなります。
しかし看護学生なら夏休みの間に短期留学が可能なのでいいタイミングですね。
オーストラリア政府が発表している例を見てみると、1か月の留学は30万円から可能。
短期間の留学なら費用も抑えられるので、看護学生のうちに留学するメリットは大きいですね。
アシスタントナースになりたい

オーストラリアにきてアシスタントナースになりたい人もたくさんいます。
アシスタントナースとは日本でいう介護福祉士で利用者の日常生活をサポートするお仕事です。
オーストラリアで看護師になるために大学に行く場合、最低でも2年間は勉強しなければなりません。
アシスタントナースになるのであれば英語の勉強などハードルが下がります。
とは言っても医療現場で働くので最低限の英語は学ぶ必要があります。
英語が苦手な人は医療英語専門のオンライン英会話を利用してスムーズに資格学校にかようのがおすすめです。
現役豪ナースがHLCA(ハルカ)の口コミ!医療英語オンラインスクールの校長に直撃インタビュー
自国では働けない
留学生の中には自分の国で働けないから移住してきた人もいました。
例えばフィリピンから来ている同僚は、看護師になっても現地では仕事がないのでオーストラリアで働いているとのこと。
コロンビアから来た獣医師の同級生も給料が低いのでオーストラリアで看護師をしていると話しています。
日本であれば看護師の資格を持っているだけで、上の2人のように困る状況にはなりません。国によって状況は大きく違うことに驚きました。
あなたが留学したい理由を大切に

ここまで5つ留学の目的を説明してきましたが、あなたと同じ理由はありましたか?
この記事を読んでくれている人は他の人の目的が気になっていると思います。
ボクは留学前に他の人の目的を聞いて気後れしました。
「海外で看護師になりたい!最前線の医療を学びたい!」という高い意識を持った人に出会って自分の目的と比べてしまったからです。
ただなんとなく「日本も嫌だし、オーストラリアに住んでみたいな」というぐらいの軽いノリで留学してきました。こんな目的でいいのかなとモヤモヤ。
しかしある時気付いたのは、他人の目的と比べても意味がないということ。
比較しても目的を変えることはできません。
それよりも自分が興味を持ったことや、やりたいことに気づけたことを大切にしてその道を進んでいく方が重要だと考えています。
あなたはあなたの目的で留学してくださいね。
オーストラリアに看護留学するメリットはたくさん

留学の目的を探しているのならオーストラリアの魅力を知っておくと役に立つかもしれません。
ボクが考えるオーストラリアで看護師になるメリットはいくつかあります。
- ワークライフバランスを取れる
- 働く人の権利が守られている
- 年収がアップする
この中からボクが最も気に入っているものはワークライフバランスが取れること。
ワークライフバランスとは仕事とプライベートの時間の割合のことです。日本では人生のほとんどの時間を会社で過ごしますよね。
- オーストラリアの働き方
- ・残業がほとんどない
・家族を中心にした人生を送る人もいる
・社会が働き方を尊重している
このような環境なので自分で仕事とプライベートの時間を決められます。
ボクにとっては日本であくせく働くよりも、オーストラリアで妻とのんびり過ごす方が性に合っているようです。
看護師の留学に年齢制限はない。でも
新しいことを始めるのに年齢は関係ありません。
しかしビザの種類によっては年齢の影響が出てくるので考慮が必要なこともあります。例えば、
- ワーキングホリデーなら30歳まで可能
- 永住権を取りたいなら20代から30代の働き盛りが有利
- 語学留学が目的なら年齢は関係ない
あなたの留学の目的に合わせて考えてみてください。
留学の目的は何ですか?

海外に留学するときに「自分の留学目的でも大丈夫?」と不安になって他の人の理由が気になることはあります。
そんなあなたのためにこの記事では留学した目的を同級生や同僚にインタビューしてまとめました。
その中で見つけた主な理由は下の5つです。
- 海外の医療現場で働きたい
- 英語でコミュニケーションをとりたい
- 看護学生の間に留学してみたい
- アシスタントナースになりたい
- 自国では働けない
留学生が10人いれば10通りの全く違った理由でオーストラリアに留学していることが分かりました。
あなたはどんな理由で看護留学をしてみたいですか?