- オンライン英会話の無料体験だけを利用すればお得じゃない?
- 無料体験だけでも英語力は伸びる?
- 私にピッタリのおすすめオンライン英会話を知りたい
ボクは昔「とりあえず無料体験を受けまくればお得!」と考えていました。
しかし無料体験を積み重ねても英語が伸びないだけでなく、管理が面倒になったり、放置している間に会員になって料金が発生するなんてことも…
留学中にオンラインでネイティブと英会話をしていたおかげでテストの成績はIELTSスピーキング7.5、OET Bになりました。現在はオーストラリアで看護師として日々英語を話しながら働いています。
この記事では留学のために英語力を伸ばしたいあなたに向けて、オンライン英会話の選び方と無料体験の効果的な使い方を解説します。
あなたの状況にピッタリなオンライン英会話も一緒にご提案。
留学の成功には英語力のアップは必要不可欠。この記事を参考にして、いいオンライン英会話を見つけて英語力向上してほしいと思っています。
まずはこの記事で紹介するオンライン英会話のサービスを表にまとめました。
サービス名 | ネイティブ キャンプ | レアジョブ英会話![]() | Cambly | エイゴックス | hanaso | 産経オンライン英会話Plus | Weblio英会話 | ワールドトーク | EF English Live | QQ English | HLCA | Universal Speaking |
特徴 | 定額で使い放題 会員数110万人 予約なしでレッスン | 国際基準による教材 実力テストあり | ネイティブ講師 予約なしでレッスン 無料オンライン教材 | 講師の国籍を選べる いつでもレッスン ネイティブレッスン安 | 独自の学習システム 利用者満足度94.6% フィリピン人講師 | 無料体験が充実 授業後レポート 講師採用率1.2% | 講師採用率3% 日本人相談可 いつでもレッスン | 講師が日本人講師 日本語でレッスン可 | プロのネイティブ講師 いつでもレッスン 独自の学習教材 | 専用オフィスで通信環境良 1,300人プロ教師 カランメソッド認定校 | 唯一の医療英語特化 全講師医療学位取得 | IELTS特化の講師 4技能全ての対策可 1日の受講制限なし |
プランの例 月額料金 回数 授業時間 | 6,480円 (税込) 無制限 | 7,980 (税込) 毎日1レッスン 25分 | 2,464円 (税込) 15分 | 8,250円 (税込) 8回~ 25分 | 4,400円 (税込) 8回 25分 | 6,380円 (税込) 毎日1レッスン 25分 | 5,778円 (税込) 毎日1レッスン 25分 | 6,600 円 (税込) 7回~ 25分 | 8,900 (税込) プライベート8回20分 +グループ30回45分 | 2,980円 (税込) 4回~ 25分 | 201,000円(税込) 96回 50分 | 7,000円 (税込) 5回~ 25分 |
無料レッスン期間 | 7日間 | 2回 | 1回 | 1回 | 2回 | 4回 | 1回 | 1回 | 7日間 マンツーマン1回 グループ3回 | 2回 | 1回 | 2回 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |

2012年当時から人気があったのと、英会話スクールと比べて圧倒的な安さが魅力で入会しました。

オンライン英会話の「はしご」とは無料体験を受けまくること

「オンライン英会話のはしご」という言葉を聞いたことがありますか?
オンライン英会話のはしごとは、各社が提供している無料体験を「無料の間だけ利用して次のサービスに移る」というものです。
「飲み屋をハシゴする」ように、オンライン英会話の無料期間だけを利用しまくるということです。
しかし、デメリットももちろんあります。
無料体験のはしごをおすすめしない3つの理由
「無料でオンライン英会話を利用できるならお得♪」と思う人もいるかもしれません。ボクも英語初心者の時にはそう思っていました。
しかし実際に何社かのサービスを利用してみて、今では「オンライン英会話の無料体験のはしごは英語力アップには意味がない」と考えています。
その理由は下の3つです。
時間がもったいない
オンライン英会話と言っても各社のサービスやシステムの使い方はバラバラ。
- 独自のアプリ
- 予約方法
- 料金プラン
また初回のレッスンでは使い方の説明や、自己紹介、体験終了後には退会手続きが必要なサービスもあり思ってる以上に英語学習に使える時間は少ないんです。

新しく登録するたびに使い方に慣れるより英語を勉強してる方がいいよね…
不必要な時間を節約するためには数社お目当てのサービスを見つけて、集中して使う方がおすすめです。
放っておくと支払いの可能性も
無料体験のはしごをしていると件数が増えてきて管理が大変になります。
登録時にクレジットカードを登録するサービスもあるので、うっかり解約を忘れて月額料金を請求されることも…
これでは節約のためにと思って無料サービスを利用している人には逆効果。
「無料」という言葉に踊らされて、管理しきれないほどのレッスンを続けるのは危ないですね。
無料体験は1度きり
無料体験を使えるのは1度限りというサービスがほとんどです。
今後そのサービスを本当に体験したいときに利用できないなんてことも起こります。
やはり必要な時に必要なサービスを無料で試すのがいいでしょう。
あなたにピッタリなオンライン英会話の選び方

「オンライン英会話を提供している会社が多すぎて選べない」なんてことありませんか?
ここではボクが考える5つの選び方を解説します。
目的を明確にする
まずはオンライン英会話を利用する目的をしっかりと考えるのが先決です。例えば、
- 海外での生活に困らないようにしたい
- 大学入学のために語学テストの対策が必要
- 海外で看護師になるために医療英会話を学びたい
これらすべてが、それぞれの段階で必要になるでしょう。
目的がハッキリすると「いまの自分にはどのサービスが必要か?」がわかるのでサービスを選びやすくなります。
自分の英語レベルを知る
オンライン英会話によっては初心者から上級者まで、豊富なカリキュラムを提供しています。
どれを選べばいいかを判断するために自分の英語力を把握するのも大切です。
例えば、全く英語が話せないのにいきなりネイティブの先生と話をするのは緊張しますよね。ちゃんと使いこなせずにもったいない気が…

始めは難しく考えず、日本語を交えながら英会話に慣れるのもアリですよね。
今回紹介するオンライン英会話の中には無料体験で英語レベルをチェックしてくれるサービスもあるので参考にしてください。
予算を考える
オンライン英会話といっても色んな価格帯があります。もちろん安いに越したことはないんですが。
人によってニーズは違うので当たり前ですよね。
- とにかく安い方がいい
- 自己学習もするから節約したい
- 時間がないから付きっ切りでレッスンしてほしい
自分のお財布と時間、レベルに合った予算を考えることも大切です。
色んな会社のサービスを知る
オンライン英会話と言ってもタイプは色々あります。
- マンツーマン
- グループレッスン
- 教材やアプリを使った自己学習
さらに講師の国籍や価格などを組み合わせると混乱してしまうのも無理はありません。
どの会社のサービスにどんな特徴があるのかを知っておくと、あなたにピッタリのものを見つけるのに役立ちます。
おすすめのオンライン英会話とそれぞれの特徴をまとめたので参考にしてください。
サービス名 | ネイティブ キャンプ | レアジョブ英会話![]() | Cambly | エイゴックス | hanaso | 産経オンライン英会話Plus | Weblio英会話 | ワールドトーク | EF English Live | QQ English | HLCA | Universal Speaking |
特徴 | 定額で使い放題 会員数110万人 予約なしでレッスン | 国際基準による教材 実力テストあり | ネイティブ講師 予約なしでレッスン 無料オンライン教材 | 講師の国籍を選べる いつでもレッスン ネイティブレッスン安 | 独自の学習システム 利用者満足度94.6% フィリピン人講師 | 無料体験が充実 授業後レポート 講師採用率1.2% | 講師採用率3% 日本人相談可 いつでもレッスン | 講師が日本人講師 日本語でレッスン可 | プロのネイティブ講師 いつでもレッスン 独自の学習教材 | 専用オフィスで通信環境良 1,300人プロ教師 カランメソッド認定校 | 唯一の医療英語特化 全講師医療学位取得 | IELTS特化の講師 4技能全ての対策可 1日の受講制限なし |
プランの例 月額料金 回数 授業時間 | 6,480円 (税込) 無制限 | 7,980 (税込) 毎日1レッスン 25分 | 2,464円 (税込) 15分 | 8,250円 (税込) 8回~ 25分 | 4,400円 (税込) 8回 25分 | 6,380円 (税込) 毎日1レッスン 25分 | 5,778円 (税込) 毎日1レッスン 25分 | 6,600 円 (税込) 7回~ 25分 | 8,900 (税込) プライベート8回20分 +グループ30回45分 | 2,980円 (税込) 4回~ 25分 | 201,000円(税込) 96回 50分 | 7,000円 (税込) 5回~ 25分 |
無料レッスン期間 | 7日間 | 2回 | 1回 | 1回 | 2回 | 4回 | 1回 | 1回 | 7日間 マンツーマン1回 グループ3回 | 2回 | 1回 | 2回 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
目的別!おすすめのオンライン英会話

上で紹介した表をもとにあなたの目的に合わせておすすめを5つに分類してみました。
オンライン英会話が初めての人におすすめ
- 「これからオンライン英会話を始めてみたい」
- 「いろんな会社があって調べるのが面倒」
- 「とりあえず有名なところを試してみたい」
このような人におすすめするのは下の3つです。
「オンライン英会話と言えばこの3社!」というほど有名で、たくさんの人が利用しています。
人気の秘訣は値段・質のバランスが良いからでしょう。
他のサービスと比較するための目安にもなるので、人気のサービスから試してみるのはいかがですか?
講師の国籍で比較したい人におすすめ
- 「ネイティブの先生に教えてもらいたい」
- 「日本人の講師の方が安心できる」
- 「色んな国の人と話してみたい」
実際に教えてもらう講師の国籍が気になる人もいますよね。ボクも「どうせならネイティブの先生に教えてもらいたい」と思っていました。
しかしオーストラリアに住んでみると日本人のように英語が母国語ではない人が多いことに驚きました。
ネイティブが1番いいというわけではなく、いろんな人と話して、いろんなイントネーションに慣れておくと移住後にきっと役に立ちます。
EF English Live:プロのネイティブ講師(正しい英語の発音やアクセント)
エイゴックス:ネイティブ・フィリピン人・日本人が選べる(それぞれの違い)
ワールドトーク:全員日本人(わからないときに日本語で説明してもらえる)
講師の国籍によって人柄や距離感も違うので比較してみるのも面白いですよ。
スケジュール調整が難しい人におすすめ
英語学習の結果を出すのに大切なことは「継続すること」です。
今はやる気があるからと1ヶ月間だけ無理矢理オンラインレッスンを詰め込んでも結果はなかなか見えません。そして結果が見えないから続かない。
これを防ぐには習慣化が1番大切。あなたのスケジュールに合うようにオンライン英会話を生活に取り入れる工夫が必要です。
例えばネイティブキャンプ、Cambly、EF English Live は24時間いつでもレッスンできるのでスケジュール調整はしやすくなります。
せっかくお金を払って勉強するので長く継続して、しっかり効果を実感しましょう。
サービスの質を重視する人におすすめ
サービスの質が良いオンライン英会話を選びたい人はたくさんいますよね。
どのようにいいオンライン英会話を見分けるのでしょうか?「サービスの質」をこのように考えてみました。
講師を厳選している
産経オンライン英会話(採用率1.2%)
Weblio 英会話(採用率3%)

ネイティブの友人は「人に英語を教えた経験がない」のに某オンライン英会話でバイトをしていました…
これほど厳しい基準の中から選ばれた講師なら授業にも期待できますね。
ユーザーの満足度が高い
hanaso(ユーザーアンケートで94.6%が満足)
やはり他の生徒の反応は気になりますよね。口コミがいいオンライン英会話を選びたいです。
独自のカリキュラムがある
EF English Live(16段階クラスで自分に合ったレベルを選べる)
QQ English(効果があるカランメソッドを採用)
これらの質の高さを参考にしてオンライン英会話を選ぶこともできます。
教える側の質が良いと学習がもっと効果的になりますよ。
英語を勉強する目的ごとのおすすめ
「英語を勉強する」と言ってもあなたの状況やレベルによって目的は大きく変わります。例えば、
- 「英語の初心者だから英会話に慣れたい」
- 「IELTS のスコアが必要でバンドスコア7.0を取りたい」
- 「オーストラリアで看護師になるから医療英語を学びたい」
目的や今の自分に何が必要かを考えて、必要な分野に特に力を入れている会社のサービスを選ぶとより効果的ですよね。
ネイティブキャンプ:定額で使い放題
Universal Speaking:IELTS対策に特化
HLCA:医療英語に特化
目的をもって勉強することで効果を実感していきましょう。
オンライン英会話は無料体験の「はしご」ではなく選んで試す

オンライン英会話の無料体験だけを「はしご」するのはパッと見た感じお得ですがおすすめしません。
理由は無料期間だけで英語力が伸びることはほとんどないからです。
それだけではなく管理が大変になり、料金を支払わないといけない可能性もあります。
サービス名 | ネイティブ キャンプ | レアジョブ英会話![]() | Cambly | エイゴックス | hanaso | 産経オンライン英会話Plus | Weblio英会話 | ワールドトーク | EF English Live | QQ English | HLCA | Universal Speaking |
特徴 | 定額で使い放題 会員数110万人 予約なしでレッスン | 国際基準による教材 実力テストあり | ネイティブ講師 予約なしでレッスン 無料オンライン教材 | 講師の国籍を選べる いつでもレッスン ネイティブレッスン安 | 独自の学習システム 利用者満足度94.6% フィリピン人講師 | 無料体験が充実 授業後レポート 講師採用率1.2% | 講師採用率3% 日本人相談可 いつでもレッスン | 講師が日本人講師 日本語でレッスン可 | プロのネイティブ講師 いつでもレッスン 独自の学習教材 | 専用オフィスで通信環境良 1,300人プロ教師 カランメソッド認定校 | 唯一の医療英語特化 全講師医療学位取得 | IELTS特化の講師 4技能全ての対策可 1日の受講制限なし |
プランの例 月額料金 回数 授業時間 | 6,480円 (税込) 無制限 | 7,980 (税込) 毎日1レッスン 25分 | 2,464円 (税込) 15分 | 8,250円 (税込) 8回~ 25分 | 4,400円 (税込) 8回 25分 | 6,380円 (税込) 毎日1レッスン 25分 | 5,778円 (税込) 毎日1レッスン 25分 | 6,600 円 (税込) 7回~ 25分 | 8,900 (税込) プライベート8回20分 +グループ30回45分 | 2,980円 (税込) 4回~ 25分 | 201,000円(税込) 96回 50分 | 7,000円 (税込) 5回~ 25分 |
無料レッスン期間 | 7日間 | 2回 | 1回 | 1回 | 2回 | 4回 | 1回 | 1回 | 7日間 マンツーマン1回 グループ3回 | 2回 | 1回 | 2回 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
この記事では表にまとめた、無料体験ができるオンライン英会話サービスの中からあなたの英語レベルや状況にあったサービスを提案してきました。
英語力は高いほど留学でのハードルは下がります。
この記事であなたにピッタリのオンライン英会話を見つけて、留学が成功する参考にしてもらえれば嬉しいです。