こんな経験ありませんか?ボクは3年目の年明けにこの事実に気づきました。
「先月は年末年始で人がいなくて残業いっぱいしたのに。」
この経験はボクだけではありませんでした。同僚に聞いてみても残業時間を削られてる。
「大和田あぁぁぁー」と詰め寄りたいほど怒りがこみ上げてきました。
同期で他の病院で働いている友達に聞いても同じような経験をしているので、この現象はどこでもおこっているようです。あなたの給料明細はどうなっていますか?
- 朝早くから情報収集をして
- トイレ休憩も行けないほど走り回って
- 友達との約束に送れるほど残業して
ナースはみんなこんなに頑張ってるのに、その結果として残業代ゴリゴリ削るなんで酷すぎでしょ。
このまま放置していたら自分の残業代はもちろん、同僚も、後輩にも同じことが起こる。
そこで労基に行くことにしました。労基とは労働基準監督署で、いわば「職場の環境がちゃんとしてるか監督する場所」
この記事では労基に相談したけどダメだった。。。という失敗談を書きます。
正直、貰うものはしっかり貰いたい。それでちょっといい物食べるぐらいしか救いがないんだから。
体が限界のサインを出すほど悩んでる方はこちらの記事を読んで下さい。
>>明日から行かないんで!退職できない看護師は退職代行しかない

サービス残業が当たり前になっている
残業代削られてる。冒頭でも書いた通りです。
やられてるんですよ。

医療費がひっ迫して…人件費が…
理解はできる。でも現場の看護師の残業代を削るかね?
「どういうこと?先月は年末年始で忙しかったから残業いっぱいしたし。」
「せめて給料が多く振り込まれるぐらいしか癒しがないんだけど」
「難波のちょっと高いステーキ屋で分厚い肉食べるだけがモチベだったのに」
しまいには「あなた残業をつけすぎだから気を付けて」とまで言ってくる。
これって今後も続くの?取られ続けるの?という不安が頭の中をぐるぐる巡りました。
今後も残業代は未払い?
そうなると一気に不安が心の中に充満します。
「あれだけ働いてるのに、働いてないことにされる?」
残業代の未払いは表面的には金銭的な問題に見えます。もちろんお金は大切ですから一番心を痛めるポイントなんです。
しかしその背後にある「今月もお疲れ様」という雇用者からの感謝のメッセージを具現化したものでもあるんです。
それを削る。何も言わずに減らす。何事もなかったかのように終わらせる。
これはこのまま放っておけないと感じました。
このままの状態を受け入れたら「奴隷だわ」
ムチをもった監視者にシバかれて、あちらのいいように使われて立てなくなったらサヨナラ。
看護師の多くはこんな労働環境が原因で病みます。
過労死
精神疾患
燃え尽き症候群
これほど深刻な問題まで発展しなくても「明日行くのいやだな」という軽いツラさは誰でも経験していると思います。
こんなネガティブなパターンに入ってしまってはいけない。
時間外手当を削られたくなければ行動を起こす

1番の解決策は師長に話すこと。
面と向かって「残業代削ってますよね?過去までさかのぼって全て返してください。」と言えればいいんだけど。
「俺の物は俺の物」「お前の物も俺の物」とでも言わんばかりの顔をして机で勤務表と睨めっこしてる。
- 言ったところで取り扱ってくれない
- その後にきつく当たられるからそっとしておこう
- でも、残業代の3万円は努力の証
こんな思いで精神的に追い詰められます。
そんなジャイアンに向かっていくのび太はいつもワンパンでKOされてドラえもんに泣きつくのがいつものパターン。
殴られないにしても、実際に面と向かって話すのはさすがに気まずい。
1人で解決できない時は誰かに助けてもらうしかない。
看護師の労働環境の問題は労基に相談する
職場の問題を解決してくれるのは労働基準監督署です。
パワハラ
いじめ
労働時間
など様々な問題の相談に乗ってくれて、雇用者と被雇用者の間に入ってくれます。
この「相談」と「間に入る」というのがネックで「解決」してくれるわけではないんです。
ボクが大阪の労基に相談した時は親身に話を聞いてくれました。
良かったのはそこまで。
「証拠がないと動けない。後は上司と話し合って」というアドバイス。
証拠ってなんですか?毎日残業するたびに日記を書いておく人もあまりいないでしょう。
嘘の記録を残して後でばれた時のダメージの方が大きそうです。
パソコンに入力したはずの残業時間は既に改ざんされてるから残ってないだろうし。
八方塞がりです。

こんな時に「明日から働くか!もう辞めてやる」という覚悟ができていれば退職代行サービスを使って辞めればよかったんですけど。
退職110番なら弁護士が運営してるから未払いの残業代と、使わせてもらえずに溜まりにたまった有給休暇まで勝ち取ってもらって辞められる。
よくある一般の業者だと交渉できないから病院が「No」と言えばそれで。
こんな嫌な経験は耐えられなかったのが、海外で生活したいと思った理由の一つでもあります。
日本で働くことの意欲なんか失って、どこかへ行きたいと現実逃避していたのかもしれません。
ただ単に今の職場を去るだけでは未払いの残業代の回収はできないのでおすすめしません。それに簡単には辞めさせてもらえません>>明日から行かないんで!退職できない看護師は退職代行しかない
退職110番で退職+未払いの残業代回収を
残業代を減らされて困っている看護師は結構いるようです。
一生懸命働いているのにそれは酷い仕打ち。放って置いたら今後どれだけ損するかわかりません。
直接師長に話しても、その後の嫌な仕打ちを想像すると話し出せない。
労基は証拠がなければ取り扱ってくれない。
もしあなたがその職場を辞めたい。残業代も全額回収!と思うなら弁護士のいる退職110番で解決してください。
ただ転職するだけでは残業代は帰ってこない。他の一般業者は交渉してくれないので唯一の選択肢です。
帰ってきた残業代で何をしますか?