PR

「足が痺れる」は英語で何て言うの?使い方と例文を解説

ワーホリ・留学準備

皆さん、「足が痺れる」という感覚は経験ありますよね。

この感覚を英語でどう表現するか、今回はその方法をご紹介します。

日常生活で役立つこの表現を身につけることで、英会話がもっとスムーズになりますよ。

ダッシュ

【オーストラリアで介護士になるためのブログ運営中】
✓20代でオーストラリア留学
✓英語が話せないまま移住
✓メルボルン在住歴10年
✓現地で介護士を経て看護師になる
X(ツイッターもやってます)

ダッシュをフォローする

「足が痺れる」は英語で何て言うの?

「足が痺れる」は英語で “My foot is asleep” と言います。

直訳すると「私の足が眠っている」という意味ですが、なんとなく足が使えないイメージがありますよね。

My foot is asleep after sitting for so long.
長時間座っていたせいで足が痺れました。

この表現は比較的カジュアルなシチュエーションで使われることが多いので、フォーマルな場面で使うフレームは次に紹介します。

「足が痺れる」を使った例文

  • Can you give me a hand?
    ちょっと手伝ってくれる?
  • I can’t move right now, my foot is asleep.
    動けないよ、足が痺れてるんだ。

>>「こむら返り」は英語で何て言うの?使い方と例文を解説

「足が痺れる」を使った体験

ボクが働いてる施設には糖尿病で足を切断した利用者さんがいるんですが、かなりポジティブな人です。

こないだも「昔はオフィスでずっと座ってたから夕方には足が痺れてたよ。」と言われて、何となく嫌な予感がしたんですが。

「ま、今は痺れる足がなくて助かってるよ。」とかなりブラックなジョークを笑いながら言われました。

オーストラリア人は真面目な顔をしてジョークを言う人が多いのでかなり対応に困ります。

「痺れ」は医療英語で何て言うの?

医療英語で「痺れ」は “numbness” と表現されます。

これは感覚がない、感じないという意味があります。

I have numbness in my fingers.
指に痺れがあります。

ちなみに、この表現は医師や看護師が患者の状態を尋ねる時によく使うので海外で働きたい医療者はよく耳にすることになりますよ。

「手足の痺れ」は英語で何て言うの?

「手足の痺れ」は英語で “numbness in the hands and feet” と表現します。

ここでは「手」と「足」を具体的に指していますね。

I’m experiencing numbness in my hands and feet.
手足に痺れを感じています。

つまり、この表現を使うことで、どの部位に痺れがあるかを具体的に伝えることができます。

「痺れはありますか?」は英語で何て言うの?

医療の現場などで「痺れはありますか?」と尋ねる場合は “Do you have any numbness?” と言います。

これは一般的な症状の確認に使われる表現です。

Do you have any numbness in your limbs?
手足に痺れはありますか?

つまり、このフレーズを使うことで、患者さんの症状を効果的に確認できます。

「ビリビリ痺れる」は英語で何て言うの?

「ビリビリ痺れる」という感覚は、英語で “tingling sensation” と表現されます。

これは、ピリピリとした感覚やちくちくする感じを伝えるときに使いますね。

I feel a tingling sensation in my hand.
手にビリビリ痺れる感じがします。

しかし、この表現は症状を説明する際に使うため、日常会話で使う場合は状況を説明する必要がありますよ。

ズキズキやガンガンなど痛みを表すフレーズを集めています。
>>痛みを表すオノマトペを英語で言うには?【海外で看護師になるなら】

「心が痺れる」は英語で何て言うの?

痺れるには他にも「心が痺れる」ような体験があります。英語では “emotionally moved” や “stirred” と表現します。

これは、何かに深く感動したり心を揺さぶられたりする状況を説明する際に使用されます。

I was emotionally moved by her singing.
彼女の歌声に心が痺れました。

この表現で感情的な反応を説明するのに適していますね。

「痺れる」は英語のスラングで何?

「痺れる」はスラングとしても使われます。

英語では、特に驚きや感動を表す時に “blown away” という表現があります。

これは直訳すると「吹き飛ばされる」ですが、英語では「非常に感動した」や「驚いた」という意味で使います。

I was blown away by the movie’s ending.
その映画の終わりには痺れたよ。

この表現もカジュアルな状況で使う方が適しているのでご注意ください。

「電気で痺れる」は英語で何て言うの?

「電気で痺れる」という感覚は、英語で “electric shock” という表現を使うことができます。

これは、電気によって生じる急な刺激や衝撃を指す言葉です。

I got an electric shock from the outlet.
コンセントから電気で痺れました。